T-ALLを「知って治す」ブログ

T-ALLを「知って治す」

自身の病気「T細胞性急性リンパ性白血病」を調べ、理解し、治療と正面から向き合うことを目的とします。

寛解導入療法まとめ

概要

4週間にわたる多剤併用化学療法により、白血病細胞が見かけ上いなくなる「完全寛解」を目指す治療フェーズ

(2018年10月23日〜11月21日)

血液

  • 表中の色つきセルは、輸血等が必要な値に達している箇所 (当日に輸血等実施)
    • HGB < 7.0
    • PLT < 20
    • AT3 < 70

f:id:c7t1012:20190224201921j:plain
寛解導入療法

腎機能

  • CRE範囲 = 0.49〜0.77 (mg/dL)

肝機能

  • AST/GOT最高値 = 105 (U/L) [day20]
  • ALT/GPT最高値 = 179 (U/L) [day21]
  • γ-GTP最高値 = 156 (U/L) [day37]

投薬

  • 表中の数字は、その薬剤の各週の投与day
  • dayと実際の日付の対応は「血液」の表を参照
week DEX VCR DNR L-ASP TIT
wk2 (day8-14) 8〜14 8 8 12 12
wk3 (day15-21) - 15 15 15 18 21 -
wk4 (day22-28) 22〜28 22 22 24 27 -
wk5 (day29-37) 29〜37 29 29 30 33 33
  • DEX = デキサメタゾン = デカドロン

    • day 8〜14: 8.25mg/㎡, DIV*1(0.5H×3)*2
    • day22〜28: 10mg/㎡, PO*3
    • day29〜31: 5mg/㎡, PO
    • day32〜34: 2.5mg/㎡, PO
    • day34〜37: 1.25mg/㎡, PO
  • VCR = ビンクリスチン = オンコビン

    • 1.5mg/㎡
    • DIV(0.1H)
  • DNR = ダウノルビシン = ダウノマイシン
    • 30mg/㎡
    • DIV(1H)
  • L-ASP = L-アスパラギナーゼ = ロイナーゼ
    • 5000U/㎡
    • DIV(1H)
  • TIT = Triple Intrathecal Therapy = 三者髄注

経過・できごと

  • day33 きょうだいのHLA検査してもらった
    • 結果は1週間くらいでわかった。ハプロ一致だったので第一のドナー選択肢にはならない
  • day37+5 (VCR, DNR最終投与日の13日後) に血球回復兆候確認
    • 翌日より3泊4日で一時退院
    • NEUT=230だったがRETI*4が十分に増えていたのでOKが出た

体調変化 (辛かった順)

  • 頭痛
    • wk2 day12 (ロイナーゼ初回投与日)より、日によって程度は変化するがほぼ毎日あった
    • 後半は特に電子機器の使用で頭痛が増す印象
    • 氷枕とカロナールで対策
    • ロイナーゼの影響とずっと思っていたが、ただの緊張性頭痛だった
      • のちに、「頭痛体操」(首や肩のコリをほぐす運動)やマッサージチェアを使ってすっかり治った
      • 体をほぐしましょう!
  • 吐気
    • wk2 day13より、ステロイドがない時を中心に発現
    • 食事に支障はなかった
  • 味覚障害
    • wk5あたりで発現し、1週間したら戻っていた
    • 塩味に鈍感になったり酸味に敏感になったり
    • 特にトマトの酸味が強調されることがあった
    • 口の中が常に酸っぱい感じ
    • 別の味になる程の大きなものはなかった
  • 末梢神経障害
    • 手足のしびれ
      • 特に指の第一関節より先
    • wk5 day31より発現し、以後ずっと続いた
    • 手先を使った作業に支障はないが物を落とすことが多くなった
      • 携帯電話とかしょっちゅう落とすので、ストラップをつけるのがオススメ
  • 便秘
    • wk2 day9 (オンコビン投与日翌日) より発現
    • 十分な水分摂取とマグミットの服用でわりとすぐ改善
  • 脱毛
    • このフェーズでは大して抜けなかった

感想

このフェーズで初めて抗がん剤を経験した。

しかし、一番悩まされた頭痛が、のちに薬剤由来のものではないと知った時は拍子抜けした。不調が出ても、副作用と決めつけずに、医師や看護師に相談したり、できることを試したりするのが大切。

頭痛を除けば、吐気や味覚障害もあれど軽度で、楽な経過で切り抜けられたと思う。熱も一度も出なかった。

病院の時間の流れは早く、あっという間に終わったという印象。

*1:点滴静脈注射

*2:「1日に0.5時間点滴を3回」の意

*3:経口投与。つまり飲み薬

*4:網赤血球。赤血球の赤ちゃんみたいなもの。造血能回復の指標になる